ライター兼ヨガインストラクターの高木沙織です。年末年始にゆっくり、のんびり過ごすのは日本の冬の風物詩。そして、三が日を過ぎる頃から「身体、やばいかも」、と焦り始めるのもまた毎年の恒例行事となりつつあるのでは? 写真はイメージです 特に“胴体部分”、お腹や背中あたりがサイズアップしたという人には次のエクササイズをオススメします。ただし、ち...すべて読む
お腹の贅肉が気になった時「まずは腹筋運動!」という方は少なくないと思います。でも、お腹を縮ませる腹筋運動よりも、お腹を伸ばす方が痩せ効果を得やすいのをご存知でしょうか? そこで習慣に採り入れたいのが、ヨガの定番ポーズ【木のポーズ】です。一般的には立って行うポーズですが、体のバランスをキープするのが難しいので、今回は座ったままで行える簡...すべて読む
Tシャツ/スタイリスト私物 withマスク生活が当たり前となり、知らず知らずのうちに深刻化しているといわれるのがフェイスラインのたるみ。顔の筋肉をトレーニングできる“美顔ワークアウト”を日常に! 5つの美顔ワークアウト 両手を使うのが難しい人は、片側ずつでもOK。これを左右3回以上繰り返して。目の下のシワ&ほうれい線まわりのたるみを改善! 人差し指の...すべて読む
「正月太り」とよく言われるように、お正月で体重が増えてしまう方も多いのでは?今回は、太りがちなお正月の過ごし方について管理栄養士が簡単にご紹介しますので、是非とも参考にしてみてください♪ ながら食べ お正月は自宅でテレビなどを観てゆっくりすることが多くなると思います。しかし、テレビやパソコン、スマホなど「〜しながら」で食べていると、意識...すべて読む
ヨガ指導歴10年以上。簡単で気軽にできるをモットーに、美容と健康に役立つヨガをお伝えしている、サンキュ!STYLEライターのぞみです。 下半身が痩せにくい…そんなお悩みを持つ女性は、 *太ももの前側の筋肉(大腿四頭筋) *お腹の内側の筋肉(大腰筋) この2つの場所が凝り固まっていることが原因としてあげられます。 股関節の動きと柔軟性が脚痩せのポイント...すべて読む
新年を迎えて「今年こそ痩せる!」と決意している方も少なくないと思います。そこで身につけておきたいのが“ベスト体重をキープする方法”です。そこで参考にしたいのが、40kg台の体重を長年キープしている韓国の人気女優ユ・インナや人気セレブのコートニー・カーダシアンが実践している簡単ダイエットルールになります。 (1)簡単な運動を毎日の習慣にする...すべて読む
1年の締めくくりと新しい年の始まりは、いつもより豪快に飲食を楽しみたくなりますよね。で・す・が!……、それが何日も続いてしまっては“胃腸”が疲れてしまいます。 今回はヨガインストラクター・ビューティーフードアドバイザーの高木沙織さんに、年末年始で「疲れた胃腸をリセット」する方法を教えてもらってきました。 その不調も胃腸の疲れの現れかも?...すべて読む
全身の筋肉を刺激して血めぐりをよくする 「膣ヨガ」とは、「お尻と膣を締める」「体を揺らす」「ねじる」「伸ばしきる」の4つの動作を基本とし、膣への意識を高めて下半身に柔軟な筋力をつけることで、大人の女性の心と体の悩みを解決する鈴木まり先生のオリジナルメソッドです。 「ヨガの考え方に、エネルギーの通り道であるチャクラがあります。その第1チャ...すべて読む
日本の冬に欠かせない果物のひとつ、みかん。実はダイエットに嬉しい成分を豊富に含んでいるのです!いつもは捨ててしまう皮や筋にも、知られざるダイエットパワーがあると言われています!生薬や漢方としても重宝された、みかんに隠された力をお伝えします。 みかんがダイエットに嬉しい理由 みかんは100gあたり約45kcalと低カロリー。ビタミンCも豊富で、その含有...すべて読む
今回は、新しい年を迎えて最初におこなうヨガをより良いものにするためにしておきたい4つのコトについてお話ししていきたいと思います。 1:腹7分目の食事で軽やかに 年末年始というのは往々にして飲食の量が増えますよね。それでいて運動量は減少しますから、むくみや体型の変化が顕著にあらわれる人も多いはず。 これに関してはゆっくりと時間をかけて戻していく...すべて読む
蕎麦がダイエットにオススメな理由 蕎麦はダイエットに効果的!蕎麦は、「蕎麦の実ダイエット」やテニスプレイヤー・ジョコビッチ選手の食事本で推奨されるなど、ダイエットやエイジングケアなどに非常に優れた抗酸化食材です。 理由は蕎麦に含まれる「タンパク質やビタミンB群」。特に「レジスタントプロテイン」と呼ばれる脂肪の吸収を抑制する栄養素や、血管の...すべて読む
ある日ふと鏡に映った二の腕を見て「あれ…太くなった?」と思ったことはありませんか?まるで着物のフリソデのような、タプタプする二の腕にお悩みの方は多いと思います。でも、安心してください!今回ご紹介するのは、家でもオフィスでも簡単にできる二の腕やせエクササイズです!年末はテレビを見ながらラクやせしちゃいましょう♪ 二の腕を引き締めるのは大...すべて読む
おデブな下半身を「どのように隠すか?」ではなく、「できるだけ引き締める」ことに意識を向けていきたいもの。そこで近道となるのが、痩せ効果の出やすい“太ももの引き締め”になります。それでは、効率良く下半身痩せを叶えるために習慣に採り入れたい2つの簡単エクササイズ【レッグアダクション】&【レッグアブダクション】をチェックしてみましょう。2つ...すべて読む
つい食べ過ぎる冬。油断していると、ジーンズのウエストにお肉がのってる…なんてことになりかねません。腹筋は鍛えているけどくびれができない、と悩んでいる方は「腹斜筋」を意識したエクササイズがおすすめ。効率的に腹斜筋を鍛え、すらりと女性らしいくびれをつくる方法を3つご紹介していきます。 「TiCTAC」で選ぶ、特別なペアウオッチ10選。大切な人と、二人...すべて読む
ウーロン茶は、中性脂肪を下げると言われていますよね。 1杯...
「今より10kg痩せていたら…。せめてあと5kg痩せていたら」なん...
ダイエットていても、飲み会があったり美味しいものの匂いに...
モデルで女優の筧美和子が、ダイエットの詳細メニューを公開...
豆乳がダイエットに良いとは聞いたことがあるかもしれません...
明日までに1cmでも引き締めたい。1kgでもいいから落としたい。...
美味しいものが食べたい。でも、太りたくはない…。 食べても...
紀元前4000年頃の古代エジプトでは、すでにチーズが食べられて...
「ダイエットは明日から」と言ってなかなか行動に移せずにい...
ダイエットは長期戦とよく言われていますが、なかなか長続き...